運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
170件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1989-05-18 第114回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

石本茂君 大変深い示唆をお与えいただいたと思います。ありがとうございました。  次にお尋ねしたいと思いますのは、先ほど先生お話の中にも随分出てきた問題でございますが、政府は昨年の福祉ビジョンで、年金支給開始年齢の六十五歳引き上げを明確に打ち出したわけでございます。具体的な計画政府の中では固まっているように受けとめているわけでございますが、私はいろいろ考えまして、これもやむを得ないことかなというふうに

石本茂

1989-05-18 第114回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

石本茂君 次にお尋ねいたしますのは、今、先生お話の中にも随分出ておりましたが、老人福祉についての考え方でございますが、ここ十数年間を見ておりますとかなり変革はしてきたように思いますけれども、ただいまの福祉ミックスということのほかに在宅ケア重視考え方が大きく出てきたように思うんです。医療などの関連分野との連携とか相互化なども叫ばれておりますし、政府でも今年度予算を見ておりますと在宅ケアを重視いたしまして

石本茂

1989-05-18 第114回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

石本茂君 お二方の先生の御高見ありがとうございました。  私は、社会保障関係いたしますことで丸尾先生二つ三つお尋ねをしたいと思います。  本年の二月でございましたか、二十一世紀へ向けての年金保健医療福祉サービス研究ということで、社会的最適ミックスを求めてというようなことが現代総合研究集団から報告提言ということで発表されました。  この福祉ミックスというやや耳なれない言葉でございますが、

石本茂

1988-05-24 第112回国会 参議院 社会労働委員会 第17号

石本茂君 これは、女子就業機会均等法をめぐりまして女子職分野といいますかそういうものが徐々に高まってきた現実を見ておりますものですから、やがて必ず目標のところに到達していただく日が来るというふうには考えますけれども、いろんなたくさんの問題がございまして、一概に法制化に踏み切れと言うことはとてもつらいんでございます、特に中小企業につきましては。  ですけれども、この法制化ができない限り、職場環境

石本茂

1988-05-24 第112回国会 参議院 社会労働委員会 第17号

石本茂君 現状につきましては大体わかるわけでございます。  政府当局におかれましても、この「育児休業制度おすすめ」でございますとかあるいはまた「女子雇用制度おすすめ」というようなこういうパンフレットあるいはリーフレットのようなものを毎年おつくりになりまして、そして企業中心かあるいは一般といいますか我々民衆を中心かわかりませんけれども、配布をされまして、努力をされていることは痛いほどわかるわけでございますが

石本茂

1988-05-24 第112回国会 参議院 社会労働委員会 第17号

石本茂君 いただいております時間が十五分という非常に短い時間でございますのであれこれお尋ねすることはできないのでございますが、この問題は非常に古い問題でございます。  我が党といたしましても、昭和五十三年だったと思うんですが、かつて労働大臣をされました早川崇先生中心にいたしましてこの育児休業制度法制化が必要であるということを提唱されまして、元大臣を含め多くの議員が一同に集まりましてこの問題を随分討議

石本茂

1988-04-12 第112回国会 参議院 社会労働委員会 第7号

石本茂君 今、局長申されましたように、内容的には大した問題がないんじゃないかとおっしゃった、そのとおりだと思うんです。  男子だから助産婦の資格を云々というようなことも聞きますけれども、それは、受けたい者は国家試験を受けますし受けたくない者は受けない、何も強制的に全部受けなさいというものでもございませんから、全く平等にするべきである、一日も早くするべきであると私は十年も二十年も前から思ってきたわけでございますが

石本茂

1988-04-12 第112回国会 参議院 社会労働委員会 第7号

石本茂君 どんなに説明がされましてもそれが周知徹底されませんことには、ある医療機関ではそういうことがわかって守っている、ある医療機関では余りよくわからなかったと。主治医自身がこれがエイズであるかどうかという判定も難しいんだろうと思うんですが、そういうばかげたことを杞憂するものですから、院内感染だけは絶対に防止してほしいという願いを込めましてお尋ねをさせていただきました。どうぞ、今後とも抜かりなくこの

石本茂

1988-04-12 第112回国会 参議院 社会労働委員会 第7号

石本茂君 大変短い時間でございますので、簡単にお答えいただきたいと思います。  まず初めに、私はエイズ対策の問題の中で特に医療機関内の感染予防についてひとつお伺いしてみたいと思うわけでございます。    〔委員長退席理事曽根田郁夫君着席〕  で、現在、我が国では、よその国もそうかもしれませんが、病人の人権を守ろうということでこの治療が非常に極秘の中に行われていると思うわけでございます。この場合

石本茂

1986-10-30 第107回国会 参議院 社会労働委員会 第2号

石本茂君 この法律があろうとなかろうと、やっぱり女子就業に対しましての能力の開発、これはもう過去にもしてこられたと思いますし、これからもますます環境整備を含めてこれは助長されていかなければならぬと思うわけでございます。  それからもう一つは、この法律関係がないのかわかりませんが、雇用の場における女子労働者がうんとふえましたですね。既婚労働者もどんどんふえてきております、パートタイマーの面を抜

石本茂

1986-10-30 第107回国会 参議院 社会労働委員会 第2号

石本茂君 こんなふうに理解していいんでしょうか。機会均等ということを含めまして長い過去を振り返りますと、大体女子の場合は割合単純な労務といいますか、軽い職種に配置されたと思うんですけれども、専門性を持って就職する人もおりますから、そうした意味におきまして、配置される職種の場が広がりつつある、あるいは広がったというふうに理解してよろしゅうございましょうか。  それから、もう一つお聞きしたいと思いますのは

石本茂

1986-10-30 第107回国会 参議院 社会労働委員会 第2号

石本茂君 私は、雇用に関しまして二つ三つのことをお尋ねしたいと思っております。  まず初めに、男女の雇用機会均等法がことしの四月一日から施行されまして、先ほど糸久委員の御質問も聞いておりましたので、この法の施行によりまして法の性格が浸透しつつあるということを伺いまして、よかったなと思うわけでございますが、日時がまだ余りたっておりませんのでこういうことを聞くのがおかしいかもわかりませんけれども、雇

石本茂

1986-03-25 第104回国会 参議院 社会労働委員会 第3号

石本茂君 本当に御努力なさっているのはもうよく知っておりますので、御苦労だと思っていますけれども、どうか手を緩めますことなく先に向かって努力してください。  この関連になると思うのですが、昨年の八月に懇談会か何か、いわゆる中間医療機関老人福祉施設と言っているように思うのですが、この中間医療機関に関する話題が提供されまして、そして六十一年度の予算を見ておりますと約十カ所、これは試験的でございます、

石本茂

1986-03-25 第104回国会 参議院 社会労働委員会 第3号

石本茂君 私もそのお仕事をしてきた人間でございますけれども、月に一回や二回訪問して一体本当に効果があるものだろうかという非常に大きな疑問を持っております。せめて一週間に一回とか、二回というのは度があるかわかりませんが、月に一回や二回では、これはもう行ったも行かぬも同じようなことじゃないかという気がしてなりませんので、この問題、にわかにすぐどうこうなる問題ではございませんけれども、家族への指導、この

石本茂

1986-03-25 第104回国会 参議院 社会労働委員会 第3号

石本茂君 お尋ねをいたしたいと思いますが、先ほど佐藤先生からもいろいろ御質問がございましたけれども、高齢者医療保険対策に関しまして、私も一つ二つお尋ねしたいと思うのでございます。  さっきも局長申されましたように、約四十八万人の高齢者、いわゆる寝たきりといいますか、病院に入っている人、特別養護老人ホームに入っている人、あるいは在宅者を含めまして、この問題はやはり私も在宅者の問題に大きな問題があるように

石本茂

1986-03-20 第104回国会 参議院 社会労働委員会 第2号

石本茂君 これは年寄りの老婆心といいますか、私は、この事業が将来に向かいましてしぼんでいくのではないだろうかというような愚鈍なことを考えるものですからこういう質問をしているわけでございますが、今、局長が申されますように、やはり高齢化社会といいますか、寿命がどんどん延びておりますし、それから活動能力十分 に持っていると十歳あるいはそれを超える人たちもおるわけでございますので、どうかこの事業の助成につきましても

石本茂

1986-03-20 第104回国会 参議院 社会労働委員会 第2号

石本茂君 大変短い時間でございますので、簡略な質問をするかと思いますが、よろしくお願いいたします。  まず初めに、高年齢者雇用就業状況についてお尋ねをしたいわけでございますが、今日、労働政策の一環として、定年延長のことでございますとか、それから労働時間の短縮、あるいは週休二日制の導入の促進といいますか、そういうことが盛んに言われているところでございます。ちょうど昭和四十九年でございましたか、

石本茂

1985-12-11 第103回国会 参議院 環境特別委員会 第3号

国務大臣石本茂君) 先生申されますように、環境基準達成につきましては、大気汚染あるいはまた新幹線等の問題につきましても、基準達成することができませんでございました。そういうことを含めまして、目下鋭意担当事務当局を含めまして関係省庁に対しましてもこの達成に向かって努力を、今後も含めまして、現在ただいまも必死で頑張って努力している最中でございますことを御理解いただきたいと思います。

石本茂

1985-12-11 第103回国会 参議院 環境特別委員会 第3号

国務大臣石本茂君) 先生の今申されましたことでございますが、これは級地あるいは紋別と申しますか、そういうことを今日まで真剣に取り組んできたわけでございますけれども、これは私が就任いたします前々大臣のころに諮問をされたわけでございまして、その諮問の結果が専門分野方々の英知を集めて目下検討が進められているところでございまして、結論がいつ出るのだろうかというふうに考えてまいったわけでございますが、現在

石本茂

1985-12-11 第103回国会 参議院 環境特別委員会 第3号

国務大臣石本茂君) お答えをいたします。  八月の三十日でございましたか、これは経団連で安全委員会におきまして講演をしたわけでございますが、その内容は、六月のOECD環境大臣会議の模様を中心にいたしましての話でございまして、経済と環境とは裏と表ではなくて、同時に歩みを進めていかなければならない問題ですということを強調し、また、国際的な環境問題等についてお話しをいたしました。決してただいま先生申されますように

石本茂

1985-12-03 第103回国会 衆議院 環境委員会 第2号

石本国務大臣 ただいま御指摘をいただきましたように、この総合的な法制化につきましてはいまだにその結果を見るに至っておりませんということはよく承知しているところでございますが、御意見十分に尊重いたしまして何らかの対策を講じながらその方向に向かって努力をしていきたいと考えるわけでございます。

石本茂

1985-12-03 第103回国会 衆議院 環境委員会 第2号

石本国務大臣 お答えをいたします。  ただいまいろいろと先生お話を聞いていたところでございますけれども、事業者である県が十分調査を行う、これが一番肝要な問題であるというふうに考えておりますので、さらに専門家あるいは学識経験者意見十分に調整してほしいというふうには思います。  なお、埋立計画が具体化いたしますと、公有水面埋立立法の手続の中で、主務大臣の認可に際しまして環境保全観点から意見

石本茂

1985-11-26 第103回国会 衆議院 環境委員会 第1号

石本国務大臣 お答えをさせていただきます。  先刻来言っておるところでございますが、水俣病患者の救済は医学を基礎として行われてまいりましたし、また行っております。救済すべき人につきましては速やかに救済していくことが必要であるというこの考えは従来どおりでございます。環境庁としましては、検診・審査体制整備を行うなど認定業務促進に努めてまいります。また、これに加えまして、水俣病ではないが医学的に判断困難

石本茂

1985-11-26 第103回国会 衆議院 環境委員会 第1号

石本国務大臣 お答えをいたします。  ただいま先生申されましたように、医学専門家会議報告を受けまして、環境庁といたしましては、水俣病と診断するには至っておらないが、しかし医学的に判断困難な事例というものに対しまして何らかの措置をいたしますということを申しております。この措置を六十一年度から実施することなどを含めまして、現在幅広い角度から検討を行っているところでございますが、なお、その内容につきましては

石本茂

1985-11-20 第103回国会 参議院 環境特別委員会 第2号

国務大臣石本茂君) 先生の御意見と申しますか御見解と申しますか、私も本当にそのとおりだと思います。ただ、物を言ったから一朝一夕にその結論が出るというような問題ではありませんものですから、気長に代々の長官も善処されてまいりましたし、私もその後を継ぎまして、とにもかくにも御理解を求める、関係省庁理解を求める、あるいはまた国民皆様の声を率直にお伝えする、そして物事の解決に向かって一歩でも半歩でも、

石本茂

1985-11-20 第103回国会 参議院 環境特別委員会 第2号

国務大臣石本茂君) 今お言葉にありましたように、環境行政国民生活に極めて密着をしている問題でございますので、機会があるたびにその重要性につきましては訴えてまいったところでございます。  例えば、今お話しのございました池子弾薬庫跡地問題等につきましても本当にお言葉のとおりでございまして、まあこれは例でございますが、住宅建設計画しておりますのが防衛庁でございますので、防衛庁におかれましては我々

石本茂

1985-11-20 第103回国会 参議院 環境特別委員会 第2号

国務大臣石本茂君) ただいま先生のお言葉を拝聴いたしまして、深く胸を打たれるものを覚えておりますが、申すまでもなく環境行政国民の生命と健康を守りますために生活環境を保全するという非常に重要な役割を持っておるところでございます。就任以来、環境庁へ寄せてくださる国民皆様の御要望と申しますか、あるいは御見解と申しますか、そういうものを肌身で受けとめておるところでございまして、非常にその責任の重さをひしひしと

石本茂

1985-06-14 第102回国会 衆議院 環境委員会 第7号

石本国務大臣 見せていただきましたし、地元からも再度陳情をいただいておるところでございますが、今先生申されますように、環境庁がいきなりここはいけませんと、海底公園にでも指定しておりましたら言えるわけでございますが、それが言えない現状でございますので、私どもとしましては、事業者である県が十分調査を行ったのかどうか、行われたと思うのでございますが、そのことと、それから十分地元の調整といいますか、これが

石本茂

1985-06-14 第102回国会 衆議院 環境委員会 第7号

石本国務大臣 同じようなことばかりお答えすることになるのでお許しいただきたいと思いますが、今後の窒素酸化物対策推進に当たりましては、先ほど来話が出ておりますが、関係省庁関係地方自治体との連携が不可欠であると私は考えておる一人でございます。有効な対策推進に向けましては、より一層の連携強化を図りながら、一日も早い結論が出る方向に向かって頑張っていきたい、そういうふうな気持ちでおります。

石本茂

1985-06-14 第102回国会 衆議院 環境委員会 第7号

石本国務大臣 ただいま先生お話をじっと聞いておりましたが、厚生省でも目下専門委員会検討中だと聞いておりますけれども、一番困りますのはやはり地方自治体、どこへどう始末していいかわからぬということでございますから、私はお話を聞いておりまして、いろいろな種類の電池があるということがきょうわかったわけでございますが、やはり業界はその表示といいますか、これはどういう種類のものであるというようなことをまず

石本茂

1985-06-12 第102回国会 参議院 環境特別委員会 第8号

国務大臣石本茂君) 第一問、続きまして私からお答えいたします。  ナショナルトラスト活動を一層推進していくためには、相続税に関する特例を設けるなど、今後とも税制改正を一層進める必要があるというふうに考えております。  なお、環境庁としましては、税制改正の実現へ向けまして関係方面と連絡をとりながら積極的に取り組んでまいる所存でございます。  それから第二問につきましてでございますが、我が国ナショナルトラスト

石本茂

1985-06-07 第102回国会 衆議院 環境委員会 第6号

石本国務大臣 ちゃんとしたお答えができますかどうかわかりませんけれども、先生が今申されましたように、両岸をコンクリートで固めてしまいますと、水は何事もなく流れてまいりますが、その水の中に含まれておりますいろいろなものがございますし、そこに草が生えましたりいろいろすることによって浄化作用が営まれるわけでございますから、その辺を建設省にぜひ御考慮に入れていただきまして、水の浄化ということも考え護岸づくりをしていただきたいと

石本茂

1985-06-07 第102回国会 衆議院 環境委員会 第6号

石本国務大臣 先生お話を私聞いておりましたし、また、その写真も見せていただきまして、何か私なりに唖然としているところでございますけれども、今お言葉がありましたように、過去のものはもちろんでございますけれども、これから手をつけてまいりますものにつきましては、局長も申しておりましたように、法律で規制するとか規定するとかということももちろん考えていかなければいけませんが、とりあえず、義務として後は必ず

石本茂

1985-05-22 第102回国会 参議院 環境特別委員会 第7号

国務大臣石本茂君) 先生の御指摘くださいました点は、これは大変に大切な問題だと思って聞いておりました。  汚染実態の把握でございますので、この問題については慎重に検討さしていただきたいと思いますし、それから、データにつきましてもその性格にこたえまして対処してまいりたいというふうに考えております。

石本茂

1985-05-22 第102回国会 参議院 環境特別委員会 第7号

国務大臣石本茂君) 富永先生お話をお聞きいたしまして、私も深くいろいろなことを考えさせられた一人でございますが、片山先生の今日までの喫煙に対します御高説も私は深く傾聴してまいりました。  環境庁といたしましては、今日までしてまいっておりますことは、公害健康被害補償法によりまして認定を受けておられます呼吸器系疾患患者につきまして、その健康の早期回復も含みますが、症状の緩和ということも考えまして

石本茂

1985-05-14 第102回国会 参議院 補助金等に関する特別委員会 第8号

国務大臣石本茂君) お答えいたします。  このことにつきましては、もう先生十分御承知いただいているところでございますが、事業活動によって生じた公害を防止するためには、国または地方公共団体事業を実施する場合は、公害原因事業者が応分の費用を担当することとするのが公害対策基本法の定めるところでございます。これを受けまして、公害防止事業費事業者負担法が定められておりまして、公害防止事業につきましては

石本茂

1985-04-16 第102回国会 衆議院 本会議 第21号

国務大臣石本茂君) 吉浦議員お答えいたします。  現在、酸性雨の問題は欧米諸国で非常に深刻な課題になっておりますが、最近、我が国近隣諸国工業化に伴いまして、大気汚染による酸性雨の影響について懸念する向きがありますけれども、このような現象を示す事実は認められておりません。しかし、我が国においても酸性雨による被害を未然に防止する観点から調査研究を行っているところでございます。今後とも引き続き推進

石本茂

1985-04-16 第102回国会 衆議院 環境委員会 第5号

石本国務大臣 ただいま先生も申されましたように、ここに来るまでの沿線住民方々の御苦労されておりますことは、私、胸を痛くしながら受けとめておるところでございますし、まず、私自身といたしましては、先生のお言葉もございますが、現地をとにかく早くに行って見たい。見るといいますか、私なりに受けとめてみたいという考えを持っておるわけでございます。  それから、後追い、後追いになっておりまして、これは本当に沿線

石本茂

1985-04-16 第102回国会 衆議院 環境委員会 第5号

石本国務大臣 お答えいたします。  今先生お話をじっと聞いておりまして、この博覧会関連する問題がたくさんあるのだなということを痛感いたしましたが、どうかこれらの問題が上手に運営されまして、そして博覧会が成功裏に終わりますことを心から祈る気持ちでございます。また、関係する問題が出てまいりました場合には、関係省庁関連いたしまして、きちっとそれが運営されるように努力してまいります。  ありがとうございました

石本茂

1985-04-11 第102回国会 衆議院 決算委員会 第3号

石本国務大臣 環境庁昭和五十七年度歳出決算につきましてその概要を御説明申し上げます。  まず、昭和五十七年度の当初歳出予算額は、四百六十一億一千九百八十一万円余でありましたが、これに予算補正修正減少額十一億三千三百五十七万円余、予算移しかえ増加額七千七百十八万円余、予算移しかえ減少額三十億六千三百九十四万円余、前年度からの繰越額一億三千八百三十八万円余を増減いたしますと、昭和五十七年度歳出予算現額

石本茂